COLUMN

コラム

COLUMN

用紙ってそんなに違うの?マットとコートと特殊紙について

2025.04.15

てばくんシリーズ

用紙ってそんなに違うの?マットとコートと特殊紙について

てばくん

ねぇエンターキーちゃん、印刷頼んだときに「マット紙かコート紙か」って聞かれたんだけどさ〜、正直よくわからんで「とりあえずコートで!」って言っといたがね。

てばくん。それはちょっともったいなかったかも。用紙ってね、仕上がりの印象を大きく左右するのよ。ちゃんと使い分けると、もっと伝わるデザインになるの♪

エンターキーちゃん

てばくん

へぇ〜、そうなんだ!じゃあちょっと教えてちょーよ。マットとコート、何が違うの?

コート紙は、表面がつるつるしてて、光沢がある紙よ。写真やグラフィックがくっきり映えるから、チラシやカタログによく使われてるの。

エンターキーちゃん

てばくん

あ〜!あのツヤツヤしとるやつだがね!たしかに、なんか高そうに見えるよね〜。

そうそう。でも、光の反射が強いから、長時間読む冊子なんかにはちょっと疲れることもあるの。マット紙は、表面がさらっとしてて、光沢を抑えた紙よ。文字が読みやすいから、冊子やパンフレット、資料系にぴったり。

エンターキーちゃん

てばくん

たしかに!そういう資料ってツヤツヤしてへんよね。読んでて見やすいもん。

うん。落ち着いた雰囲気が出るから、上品に見せたいときにもおすすめよ♪

エンターキーちゃん

てばくん

でさぁ、「特殊紙」ってのも見たことあるんだけど、あれって何が違うの?

特殊紙はね、色や手触り、透け感とか、ちょっと変わった加工がされてる紙なの。例えば、和紙風だったり、キラキラしてたり、ざらざらしてたり。

エンターキーちゃん

てばくん

おぉ〜なるほど!名刺とかでちょっと凝っとるやつ、そういうやつか〜!

メリットは、やっぱり「印象に残る」ってこと。見た目や手触りで「おっ」ってなるから、ブランドイメージを高めたいときにピッタリよ。

エンターキーちゃん

てばくん

そーゆーことか!ウチのメニューとか名刺も、ちょっと変えたら目立つかもしれんねぇ。

でもね、デメリットもあるの。加工が特殊だから、印刷費が高くなったり、印刷の色が普通の紙とちょっと違って出たりすることもあるの。

エンターキーちゃん

てばくん

そんなん知らんかったわ〜。そしたら、一回サンプル見た方がええな!

そうだね!
用紙選びって見た目だけじゃなく、「何を伝えたいか」「誰に見せたいか」で選ぶのが大切なのよ。

エンターキーちゃん

てばくん

なるほどね〜。今度からは「とりあえずコート!」はやめとくわ。エンターキーちゃん、ありがとね!

ふふっ、どういたしまして♡ てばくんの手羽先屋さんのメニューも、用紙を変えるだけで印象変わるかもよ?

エンターキーちゃん

てばくん

それなら、次のメニュー刷るとき試してみよっかな〜!

SPDでは目的や用途、ご予算に合わせて用紙の提案もいたします。
印刷のこともWEBのことも、お気軽にSPDにご相談ください!