お札のデザインはNG!?割引券作成時の注意点
2025.04.01
てばくんシリーズ


てばくん
うーん、手羽先のお店の割引券、どんなデザインにしよっかなぁ。やっぱりお札みたいなデザインにしたら、めっちゃインパクトあるんちゃうか?それに、使い勝手も良さそうだし!
てばくん、それ、ちょっとダメかもしれないよ…!

エンターキーちゃん

てばくん
え?なんでだ?お札みたいにデザインしたら、みんなびっくりして絶対覚えてくれるやろ!インパクト大事やん!
うーん、確かにインパクトはあるけど…お金のデザインに似せたものは、法律的に作っちゃダメなんだよ。特に、現金のデザインに似せて作るのは、犯罪防止のために禁止されてるんだ。

エンターキーちゃん

てばくん
えー、そんなんでダメなんか…。でも、割引券に使うだけやし、いけるんちゃうか?
だめだよ!日本の法律では、切手や金券、紙幣のデザインに似たものを作ることは厳しく制限されてるんだよ。もし作ったら、偽造通貨の疑いがかかる可能性もあるし、法律違反になるんだよ。

エンターキーちゃん

てばくん
えぇ!そんなんでダメなんかぁ…。じゃあ、どうしたらええんや?
そうだね、安心して使えるデザインにするために、お店のオリジナルキャラクターとか、手羽先のイラストを使って、割引券をユニークにデザインするのがいいと思うよ!そうすれば、ちゃんと印象に残るし、法律にも引っかからないしね。

エンターキーちゃん

てばくん
なるほどなぁ!お店のキャラクター使ったデザインか…。じゃあ、どんなデザインがいいかなぁ?
例えば、てばくんの手羽先のイラストを大きく描いたり、手羽先の絵をアクセントにしたパターンとか。ちょっとコミカルで楽しい感じにすると、みんなに愛されるかも!

エンターキーちゃん

てばくん
よっしゃ!手羽先をかわいくデザインした割引券にしよ!エンターキーちゃん、ありがとさん!
どういたしまして!これで、てばくんも安心して割引券を配れるね!

エンターキーちゃん
SPDでは、あなたのビジネスにピッタリなデザインを、一緒に作り上げます。
どんな細かな要望にも柔軟に対応し、最適なデザインを提供しますので、ぜひご相談ください。