COLUMN

コラム

COLUMN

WordPressってなに?

2025.03.11

てばくんシリーズ

WordPressってなに?

てばくん

やっとサイトに載せる写真決まったわ~!一休憩しよう~のんびり~

てばくん、お疲れ様~。
でも、次は、WordPressの使い方を覚えておかないと!

エンターキーちゃん

てばくん

えっ?なんだっけ、WordPressって。

ちょっと!Webサイトを運営するのに大事なことでしょ!もう忘れちゃったの?
てばくんのサイトには、最新情報とかBlogとかを更新できるページ作ったでしょ?

エンターキーちゃん

てばくん

あ~!あれね。プログラミング言語を使えんわしでも、サイトの更新が簡単にできるようになるCMSの一つね。

それだよ!

エンターキーちゃん

てばくん

WordPressっていうのが、Webサイトそのものな訳じゃなくて、WordPressはWebサイトを作成するツールってことだったよね?

正解。てばくんのWebサイトは、結構こだわったデザインになったから、Webサイト全部をWordPressでは作らなかったんだよ。

エンターキーちゃん

てばくん

そうそう。わし一人でも、Wordpressを使用したら、サイト全体を作ることは可能だけど、SPDに依頼して、作ってもらう方が、好きな構成とデザインで作ってもらえるもんで、そっちのがいいがね。

そう!WordPressでも、自分のこだわりをプラグインっていう追加機能を付加することで表現できるようになるんだけど、てばくんの要求を満たすには、結局プログラミング言語の知識がないと対応できないからね。それなら、始めからSPDに依頼して、好きなデザインで作る方がお金も時間も効率的だったんだよ。

エンターキーちゃん

てばくん

うんうん、そうだったわ。
でも、Blogや最新情報の更新は、自分の好きなタイミングで行いたいもんで、そのページは、WordPressで作ってもらったんだわ。

思い出したみたいで良かったよ。大事なのは、更新の仕方を学ぶ事とそれ以外の部分を触らない事だよ!

エンターキーちゃん

てばくん

それ以外の部分?自分でちゃっと変えてみようと思っとったけど、駄目なの?

それ!その軽い気持ちが大惨事を生み出すんだよ!

エンターキーちゃん

てばくん

えっ!なんか怖いがね。

脅しじゃなくて怖い事なの!
確かに、WordPressは、プログラミング言語の知識なしでもサイトを作成することができるけど、よく理解せずに設定を変えてしまうと最悪サイトを消してしまうことも起こるんだよ!

エンターキーちゃん

てばくん

なんやて~!!それはいかん、怖すぎる。
しっかり、更新の仕方を教えてもらって、さらに触らん方が良い場所もメモしとくわ。

更新するためのやり方を私が今から教えてあげるよ!

かみやさん

てばくん

お~頼もしいがね。

じゃあ、まずはログインから!WordPressの管理画面に入るには、ログインページのURLにアクセスして、ユーザー名とパスワードを入力するんだよ。

かみやさん

てばくん

ふむふむ、ログインするんやね。えーと、確かURLは……?

あっ、それ!まずメモしておいた方がいいよ!毎回URLを忘れちゃう人、多いんだから!

かみやさん

てばくん

確かに、わしも毎回探してまうがね。メモメモ……。

OK!じゃあ、ログインしたら「ダッシュボード」っていう管理画面が出てくるでしょ?

かみやさん

てばくん

お~出た出た!なんかいろんなメニューがあるけど、どこを触ればいいの?

記事を更新するには、左側の「投稿」メニューから「新規追加」をクリックするんだよ。

かみやさん

てばくん

おお!ここで新しい記事を書けるんやな。じゃあ、タイトルを入れて……本文を書けばええんか?

そう!それとね、画像を入れたい時は、「メディアを追加」ボタンを押せば、写真をアップロードできるよ。

かみやさん

てばくん

なるほど~。じゃあ、わしの美味しそうな手羽先の写真を載せるわ!

いいね!でも、画像のサイズには気を付けてね。大きすぎるとページの読み込みが遅くなっちゃうから、適度なサイズに圧縮しておくといいよ!

かみやさん

てばくん

ほうほう、そりゃ知らんかったわ。圧縮の方法も後で教えてちょうよ。

もちろん!じゃあ、記事が書けたら右側の「公開」ボタンを押せば、サイトに反映されるよ!

かみやさん

てばくん

よっしゃ!これで更新できるようになったがね!……って、あれ?「下書き保存」っていうボタンもあるけど、これは何?

それは、まだ公開せずに記事を保存しておく機能だよ。途中まで書いて、あとで仕上げたい時に使うの。

かみやさん

てばくん

なるほど、便利やな!じゃあ、これで失敗せんように慎重に更新できるわ!

そうだね!あとは、間違って変なところを触らないように気を付けてね!

かみやさん

てばくん

わかっとるがね!……たぶん!

たぶんじゃなくて、絶対ね!!

エンターキーちゃん

かみやさん

ちょっと長くなっちゃったから、触らない方がいいところはまた今度教えるね!
SPDではWordPressの組み込まれたサイトを作った時には、WordPressでの更新のマニュアルも渡しているよ。
わからないところは、しっかりサポートするから安心してね!

よかった!わしひとりでは、ちんぷんかんぷんだわ。
かみやさんのおかげで安心してWordPressが使えるわ!

てばくん

株式会社SPDでは、Webサイトの制作前に、どのようなサイトにしたいのか、詳しくお聞きして、最適な形でWebサイトを制作します。
その際、WordPressを使用することになった場合は、使用方法、更新方法、対応するサーバーなどWordPressを導入するのに必要なことを一から丁寧にお伝えしますので、安心してご依頼ください。
維持管理していくのに必要なこともご説明します。